関連プラン:すべてのプラン
クレジットカードによる月次または年次の自動支払い、またはセルフサーブによる請求書発行での年次の支払いをご利用いただけます。
自動支払いとセルフサービスによる請求書の発行の違い
自動支払い |
セルフサービスによる請求書の発行 |
|
利用可能なプラン |
Starter、Business、Consultant |
Starter、Business |
支払方法 |
クレジットカード |
クレジットカード ACH 銀行口座振替 電信送金 |
支払い種別 |
自動 |
セルフサーブによる請求書 |
支払い回数 |
月次または年次(支払い期間終了時に請求) |
年次(請求書発行日から 30 日以内にお支払い) |
ライセンス数 |
ライセンスの最低要件なし 追加ライセンスに対する支払いは毎月請求されます |
Starter プラン:最低 10 ライセンス必要 Business プラン:最低 5 ライセンス必要 追加ライセンスに対する請求書は四半期ごとに発行されます |
✏️ 追加の承認手続きを必要とする銀行に対しては、3D セキュア決済をサポートしています。
支払い方法の切り替え
セルフサービスによる請求書の発行から自動支払いへの切り替え
年次セルフサービスによる請求書の発行から自動支払いに切り替えたい場合は、Miro サポートまでお問い合わせください。
自動支払いからセルフサービスによる請求書の発行への切り替え
セルフサービスによる請求書の発行に切り替えるには、2つの方法があります。
- クレジットカードでお支払いの場合、[支払方法] > [支払い方法を変更する]で、自動支払いからセルフサービスによる請求書の発行へ切り替えることができます。 現在月次払いの場合は、支払方法を変更する際に、年次払いを選択し、Starter プランでは最低 10 ライセンス、Business プランでは 5 ライセンスを追加する必要があります。
- 自動支払いから年次セルフサービスによる請求書の発行への切り替えは、Starter からBusiness へプランをアップグレードする際に行うこともできます。
セルフサービスによる請求書の発行に切り替えた後の支払いの変更について
年次サブスクリプション期間中に支払い方法を自動支払いからセルフサービスによる請求書の発行に変更した場合、支払い期間や更新日に変更はありません。セルフサービスによる請求書の発行への切り替えの際にチーム規模を拡大した場合、追加ライセンスに対する補正請求書が四半期ごとの支払い期間終了時に送付されます。
支払い方法を自動支払いからセルフサービスによる請求書の発行に変更し、これまでは月次サブスクリプションを利用していた場合、更新日は変更となり、新しい年次サブスクリプションに対する追加期間の請求書が届きます。追加したライセンス(チーム規模を拡大した場合)の日割り計算分も、請求書に含まれます。現在未払いになっているお支払い額(例えば、新しく追加されたライセンスの請求分)は、請求書発行前の現支払方法(クレジットカード)から引き落とされます。引き落としができなかった場合には、支払い金額は新しい請求書に追加されます。
Starter プランから Business プランへアップグレードすると、支払い期間や更新日が変わります。Starter プランの未使用期間に対する日割り額は、新しい請求書に控除額として追加されます。
追加ライセンスに対する未払い請求がある場合、アップグレードの際にクレジットカードに請求するようにします。引き落としができなかった場合には、日割り額が新しいセルフサービスによる請求書に追加されます。
セルフサービスによる請求書の支払方法
請求書をお支払いいただくと、領収書が送信され、[支払いの設定] で支払い済み請求書をダウンロードすることもできます。
⚠️ 請求書は 30 日以内にお支払いください。30 日以内にお支払いいただかないと、サブスクリプションが失効し、プラン機能へのアクセスが制限されます。

✏️サブスクリプションごとに、固有の銀行口座番号があります。
⚠️ ACH 銀行口座振替は、米国でのみ利用可能です。

