無料チームをアップグレードすると、より高度な機能が使えるようになり、コラボレーションを新たな次元に高めることができます。
💡 Miro の各種プランや利用可能な機能の詳細については、こちらのページをご覧ください。
アップグレードするアカウント(チーム)の選択
Miro のサブスクリプションは、プロフィールではなく、チーム(アカウント)に紐付けされています。これらの用語を区別する方法について、以下にちょっとしたヒントをご紹介します。
- Miro のプロフィールとは、すべての設定したチーム(またはアカウント)と、購入した全サブスクリプションが紐付けられたお客様のメールアドレスです。
- チームまたはアカウントとは、サブスクリプションを作成または購入できるワークスペースです。ユーザーは複数のチーム/アカウントのメンバーになることができます。
複数のチームに所属すると、ダッシュボードの左にあるサイドバーで、チームを切り替えることができます。アップグレードしたいチームを開き、以下の手順に従ってください。チームをアップグレードすると、そのチームに属するボードで高度な機能が使えるようになります。
既に所属しているチームはいずれもアップグレードしない場合、左のサイドバーにあるプラス アイコンをクリックして、ゼロから有料チームを作成することができます。新しく作成したワークスペースにボードを移動できるようになります。
✏️ Enterprise アカウントのメンバーには、ダッシュボードで新しいチームを作成するオプションがありませんが、ドメイン管理設定で制限されていない場合は、料金プランのページから実施できます。
新規有料チームの作成
️️✏️ アップグレード後に、支払者は支払い管理者になりますが、自動的に管理者権限は付与されませんのでご注意ください。。支払い管理者と管理者の違いの詳細については、こちらをご覧ください。
チームのアップグレード
ステップ 1. プランを選択する
アカウントをアップグレードするには、ダッシュボードの右上にある青色の [アップグレード] ボタンをクリックします。アップグレードの各種オプションを示すポップアップ メニューが表示されます。
ダッシュボードから直接アカウントをアップグレード
チームのプロフィールからアップグレードすることもできます。
設定のアップグレード オプション
️️✏️ 有料プランのチームをアップグレードすると、以前のプランでまだ使っていない日数の日割り額が購入価格に加算されます。
ステップ 2. チーム規模を設定する
[アップグレード] をクリックする前に、プラン料金の下にあるドロップダウン メニューで、必要なチーム規模を選択してください。支払い画面のチーム規模は、現在のチーム メンバー数に対応しています。
- 使用枠を減らして購入したい場合は、まずこちらのガイドに従って、チームからユーザーを削除する必要があります。ユーザーの削除するオプションが利用できない場合、チーム管理者に余分なメンバーの削除を依頼するか、チーム管理者への昇格を依頼してください。あるいは、左サイドバーのプラス アイコンをクリックして、新規チームプランを購入することもできます。
- より多くの使用枠を購入したい場合は、支払い画面で、チーム規模を最大 100 ライセンスまで増やすことができます。将来的にライセンスを増やす予定がある場合、アップグレード後に [アカウント設定] > [支払い] > [概要] でチーム規模を変更してください。
ステップ 3. 支払い種別と支払方法を選択する
チーム規模を再度確認して、支払い種別(年払いまたは月払い)と、支払い方法(クレジットカードまたは請求書)を選択します。Team プラン(10 人以上のメンバー、年次サブスクリプション)と Business プランを購入する場合、請求書による支払いが利用できます。セルフサーブによる支払いを使ってアップグレードする場合の詳細については、こちらのページをご覧ください。クレジットカード情報(クレジットカード払いをご希望の場合)、プロモーション コード(ご利用の場合)を入力し、[購入] をクリックします。
✏️️️️️ クレジットカードが利用できない場合は、カードが有効なことを確かめ、カードの残高を確認してください。アップグレード中に問題が発生した場合は、トラブルシューティングの手順をお試しください。
支払いの詳細
チームは購入後すぐにアップグレードされ、現在のメールアドレスに領収書が届きます。また、購入後はいつでも完全な請求書をダウンロードすることもできます。
セルフサーブ支払いでアップグレードすると、1 時間以内に指定したメールアドレスに請求書が送信されます。
サブスクリプションのキャンセル方法
チームをアップグレードするとすぐに、サブスクリプションは支払い請求締日に自動更新されます。サブスクリプションをキャンセルし、追加の更新料金が発生しないようにするには、[アカウント設定] > [支払い] > [概要] に移動し、[サブスクリプションをキャンセル] をクリックします。詳細は、こちらの記事をご覧ください。
Enterprise プランの購入方法
すでにアカウントをお持ちの場合は、ダッシュボードの [アップグレード] ボタンをクリックします。Enterprise プランの場合は [お問い合わせ](Contact us)をクリックします。
「アップグレード」ポップアップ画面の Enterprise プラン
簡単な Enterprise お問い合わせフォームに入力すると、担当者が折り返しご連絡いたします(日本語でご記載いただけます)。
Enterprise についてのお問い合わせ
料金プランのページからも同様に、Enterprise プランに関するお問い合わせやお見積もりの依頼を専用のフォームから送信することができます(フォームは英語ですが日本語でご記載いただけます)。
よくある質問
- サブスクリプションを購入しましたが、まだ無料プランのままです。なぜですか?
ーダッシュボードの左側にあるサイドバーで、有料チームに切り替えてみてください。 - 一人で作業していますが、自分にライセンスを購入したいと考えています。どのプランを選択すればいいですか?
ー最低使用枠数の要件がなく、1 ライセンスで購入できる Consultant プランをぜひ ください。 - 1 つまたは少数の使用枠でアップグレードしたいのですが、支払い画面でメンバーの人数を減らすことができません。どうすればいいですか?
ーこちらの手順に従ってチーム メンバーを削除するか、管理者に余分なメンバーの削除を依頼してください。また、任意の使用枠数で別のチームを購入することもできます。 - チーム管理者ではありませんが、アップグレードするとチームの管理者になりますか?
ーいいえ、ただし支払い管理者にはなります。現在の管理者に管理者権限の割り当てを依頼するか、別に自分のチームを購入し、そこにボードを移動することができます。 - ダッシュボードにアップグレード ボタンが表示されません。なぜですか?
ー作業中のチームは既に有料プランになっています。プランを変更したい場合は、こちらから手順をご確認ください。 - 支払方法として Paypal は利用できますか?
ーいいえ、ご利用いただけません。現時点では、クレジットカードまたはセルフサーブによるお支払いでチームをアップグレードすることができます。 - 1 か月間のサブスクリプションを購入できますか?
ーはい、月額プランにアップグレードし、設定で自動更新をキャンセルしてください。