このプランは段階的に廃止され、現在では利用できません
Personal プラン(別名、個人起業家向け Professional または Premium プラン)は、複数のコラボレーターと 1 対 1 で作業する個人ユーザー向けに設計されました。このプランでは、1 つのボードに最大 3 名のコラボレーターを招待することができました。
3 月 15 日に、すべての Premium プランのユーザーは、自動的に 1 年間完全無料の Starter プランに移行されました。この 1 年間は、サブスクリプションと追加メンバー / ライセンスの両方を無料で提供させていただきます。
お客様に対する影響
現在アクティブで、プレミアム/パーソナル サブスクリプションをご利用の有料ユーザーの場合:
- Miro のロイヤルカスタマーとして、新しい Starter プランを 1 年間完全無料で提供させていただきます。サブスクリプションは、請求年度の末日(2023 年 3 月 15 日)にキャンセルされ、失効するように設定されています。自動更新に同意すると、無料期間終了後もサブスクリプションはアクティブの状態が維持されます。自動更新は、プランの移行後に表示される管理者用のバナー、またはその前に送信されるメールから同意することができます。移行によるコンテンツへの影響はありませんのでご安心ください。
- 無料期間の終了後も、サブスクリプションを継続されたい場合は、チームメンバー数に応じた年額料金(1 ユーザーにつき、月額 8 ドル)をお支払いいただきます。チームメンバーが、お客様 1 名だけの場合、追加料金は発生しません。
- Starter プランの無料期間中に Business / Consultant プランに変更すると、その時点で無料期間は終了します。プランを変更しようとすると、無料期間の終了を伝えるバナーが表示されます。
メリット:
- サブスクリプションと追加メンバー / ライセンスの料金が 1 年間無料なります
- サブスクリプションの支払いは、2023 年 3 月 15 日から始まり、年払いとなります
✏️ 月払いに変更するには、2023 年 3 月 15 日以前にサブスクリプションをキャンセルするか、単に更新に同意せず、3 月 15 日に失効するまで待ってから、月払いのライセンスを購入してサブスクリプションを更新します
失効した Premium / Personal アカウントの場合:
- チームは、有効期限の切れの状態で新しい Starter プランに移行されます。この状態でもすべてのボードの閲覧が可能です。Miro の使用を再開したい場合、サブスクリプションを購入すると、すべてのボードが編集可能になります。サブスクリプションを再開する方法については、こちらをご覧ください
Starter プランの新機能について
- Starter プランの機能には、リアクション、スタンプと絵文字、ビジュアルノート、ワイヤーフレーム ライブラリー、ボードコンテンツの設定、アテンション管理などがあります。
- 1 つのチームに複数の管理者を設定できます。チームの他のメンバーに管理者権限を付与することができます。チーム管理者は、ユーザー、アプリとプラグイン、支払い処理、アクセス権限を管理することができます。詳細は、Starter と Education プランの管理をご覧ください。
- 新しい共有オプションについて。Starter プランでは、以下のユーザーをチームに招待できます:
現在ボードに招待されているすべてのユーザーは、ゲストの閲覧者 / コメント投稿者に変更されます。以前招待された編集者には、次の 2 つの方法で編集者権限を再度付与することができます:
- ボードの共有設定で公開編集を許可します
- チームのメンバーに招待します通常、チームのすべてのメンバーに有料ライセンスが必要です。ただし、2022 年 3 月 15 日から 2023 年 3 月 15 日までの間は、無料で何人でもメンバーをチームに招待することができます。
Premium と Starter プランの共有方法の違い
Premium プラン |
Starter プラン |
ボードは公開閲覧のためのみ共有可能 |
ボードは公開閲覧 / コメント / 編集のために共有可能 |
1 つのボードから 3 つのメール招待が可能 |
ゲスト / メンバー / ビジター機能を介して、1 つのボードから送信できるメール招待の数は無制限 ユーザーを閲覧者 / コメント投稿者としてチームに招待するには、ボードを共有して公開閲覧 / コメントを許可するか、メールでゲストとしてチームに招待 ユーザーを編集者としてチームに招待するには、ボードを共有して公開編集を許可するか、チームメンバーとしてチームに招待 ✏️ ゲスト、ビジター、メンバーの違いについてはこちらをご覧ください |
メンバーの招待は不可 |
チーム内に新しいボードを作成できるメンバーを招待可能 |
サブスクリプションごとに 1 つのライセンス |
チーム内の全メンバーにライセンスが必要 |