Miro では、会社とチームの両方で詳細な権限設定が可能です。
Miroでは、一部の設定は会社レベルでしか設定できず、会社全体に影響を与えます。 一部の権限はチームレベルと会社レベルの両方で設定され、互いに補完します。 各チームで個別に構成する設定もあります。
対象:Enterprise プラン
会社の管理者権限
会社全体の設定を確認し、構成します。
アイドル セッション タイムアウト
この設定では、管理者が、エンドユーザーが再度ログインするまでに非アクティブでいられる時間に制限を設定できます。 アイドルセッションタイムアウト期間をカスタマイズして Miro コンテンツへの不正アクセスを防止し、会社のガイドラインと一致させます。 設定された期間 Miro を使用していないと自動的にログアウトされ、サイドログインが必要になります。 タイムアウト制限を設定するには、[会社の設定] > [セキュリティーとコンプライアンス] > [認証] > [アイドルセッション タイムアウト] に移動します
⚠️ タイムアウト時間を設定する際は、次の点にご注意ください。 高い安全性を求めてタイムアウト時間を短くし過ぎると、ユーザーは頻繁なログアウトを強いられ、Miro ユーザーに不満がたまる可能性があります。 バランスが取れた安全なアプローチを検討し、タイムアウト時間をユーザーに明確に伝えることを忘れないでください。
埋め込みによる共有
クライアントやチームメートと Miro 外部で作業するために、Miro ボードを外部アプリケーションに組み込むことができます。 埋め込み共有により、管理者は公開アクセスで広範囲にアクセスを許可することなく特定の外部アプリで Miro を共有できます。
管理者の拡張コンテンツ権限
コンテンツ管理者権限が付与されると、Enterprise サブスクリプション内のすべてのコンテンツを管理することができます。 会社の管理者では、ボード / プロジェクト / テンプレートへのアクセス権限をシームレスに管理し、使用されていないボードやプロジェクトを削除することでダッシュボードをクリーンアップできます。
ゲストの自動的な非アクティブ化
チームをすっきりと保つために、エンゲージメントが終了したときにゲストのプロビジョニングを停止します。 過去30日間ゲストがアクティブでなかった場合、自動的に非アクティブ化されます。 この設定は、 ゲストを招待できるチームレベルの権限と組み合わせて使用します。
会社とチームの権限
会社全体の権限を設定し、次に特定のチームの権限を設定します。
許可されたドメインの制限
ボードの共有を特定のドメインに制限するオプションがあります。 これをオンにし、[会社の設定] > [セキュリティーとコンプライアンス] > [コラボレーション] に移動して、「許可されたドメインを制限する」 のトグルをオンにします。Enterprise アカウント内で使用されている信頼済みドメインのリストを追加します。Enterprise アカウント内で使用されている信頼済みドメインのリストを追加します。
ユーザーが許可リストを介さずにゲストコラボレーターとしてボードにゲストを招待できるようにするには、該当するボックスにチェックを入れ、[有効化] をクリックします。 これにより、ゲストはチームに追加されずにボードに直接アクセスできます。 ボードにアクセスはできますが、自分自身のボードを作成することはできません。
Enterprise プランでは、許可されたドメインをすべてのチームに設定することもできます。
ヒント: 設定が有効化される前にユーザーが招待された場合、すべてのユーザーを許可リストと照合し、削除することができます。
公開リンクで共有する
会社およびチームの管理者は、公開リンクの使用を制限または許可して、閲覧 / コメントアクセスと編集アクセス付きでボードを公開共有できます。 この設定を無効にすると、リンクオプションを設定された全員が会社やチームのボードの共有メニューで非表示になります。
招待の設定
会社の管理者、会社の管理とチームの管理者、チームの管理者、またはすべてのメンバーから、新しいメンバーを Enterprise プランに招待できるユーザーを決定し、新しいライセンスをアクティブ化します。
会社の招待状設定は、チーム招待設定を補完します。 つまり、会社の管理者は、メンバーとチームの管理者にチームの招待とコラボレーションの管理を許可できますが、ライセンスは会社の管理者が管理します。
チームレベルでは、会社の管理者が、個々のチームへのゲストの招待を許可または禁止することもできます。
チームのプライバシーと発見性
大規模な組織で作業していると、コンテンツやユーザーが複数のチームに分散していることがよくあります。 サブスクリプションのメンバーが関連するチームを表示し、参加できるようにすることで、誰もが必要な情報にアクセスできるようにします。
チームのプライバシーとは、チームとユーザーの両方の表示を設定する会社レベルの機能のことです。
チームの公開設定とは、組織のメンバーがどのようにチームを検索して参加できるかをコントロールする、チームレベルの設定です。
チームの公開には以下の 3 つの段階があります。
- 非表示 — メンバーがチームに招待されない限り、チームを検索することはできません
- 承認によるメンバーの参加ーチームが表示され、メンバーは参加をリクエストすることができます
- メンバーに公開ーチームが表示され、メンバーはすぐに参加できます
⚠️チームのプライバシーは、チームレベルの管理者権限で設定されたチームの公開設定を上書きします。
共同所有者の役割を許可する
共同所有者は、ライブセッションであるか非同期であるかにかかわらず、ボードの所有者がコラボレーションの準備と促進の責任を共有できる役割です。 共同所有者は、ボード設定の管理からコンテンツの非表示や公開まで、ボードの所有者が利用できるほぼすべての操作を実行できます。今後は、ボードの所有者が利用できない場合に備え、常にバックアップを作成できます。 会社とチーム全体で役割を有効化し、ボードやプロジェクトに共同所有者を招待します。
ボード機密分類
ボード機密分類は、Miro で作成されたデータを可視化し、コンテンツのセキュリティを確保するのに役立ちます。この機能が有効になっていると、コンテンツ管理者、ボード所有者、ボード編集者は、各ボードに目に見える機密分類ラベルを割り当てることができます。
会社の管理者は、以下のことができます。
- 会社ポリシーとデータの感度に一致するように、分類の数とテキストや色をカスタマイズします。
- 会社全体または特定のチーム内のすべての新しいボードに割り当てられるデフォルトの機密分類を定義する
- 会社の機密分類ポリシーへのリンクを追加します。機密分類を変更すると、ボード上のエンドユーザーにリンクが表示されます。
チームの管理者権限
一部のチームの権限はチームごとに個別に構成され、会社設定の影響を受けません。
チームでアセットを作成できる人を設定する
会社の管理者のみ、会社の管理者とチームの管理者、またはすべてのメンバーから、チーム内で新しいボード、プロジェクト、テンプレートを作成できるユーザーを定義できます。 自動プロビジョニングのための専任チームを設定するか、特定のボードのストレージとしてチームを使用する必要がある場合に便利です。
チームと会社全体とのボードの共有
ワンクリックで、チーム全体または会社全体とのボードの共有を制限または許可します。 共有オプションを制限した場合、チームのボードの共有メニューから削除されます。
ボードとプロジェクトの共有のデフォルト設定
チームで新規作成されたすべてのボードとプロジェクトのデフォルトの共有設定(チーム全体または会社全体で非公開または利用可能)を選択します。
他のチームにボードを移動する
チームメンバー全員にボード移動を制限または許可します。
ボードコンテンツの設定
チームに保存されたボードにコンテンツをコピーできるユーザー(チームメンバーのみ、またはチーム外のユーザーを含む)を定義し、新しく作成されたボードのボードコンテンツのアクセス権限を設定します。
この機能の詳細はこちらをご覧ください。
チェックリストのダウンロード
次のステップ: Miro アプリとインテグレーションを管理する方法を学びます