ここでは、管理者権限についてのよくある質問とその回答をご紹介します。
- 自分のアカウントを管理者に昇格させたいです。どうすればいいですか?
ーチームの管理者にアカウントの役割を変更するよう依頼します。管理者が誰なのかわからない場合は、[チームの設定] または [会社の設定] > [アクティブなユーザー] で確認できます。 - チームメンバーに管理権限を付与する方法を教えてください。
ー次の記事に従って手続きを行ってください:管理者権限の割り当て方法。⚠️ Education プランの場合、管理者は 1 チームに 1 名です。なお、Education プランの管理者がチームを退出する場合、別なユーザーに管理者権限を移譲しなければなりません。
- 支払い管理者と管理者にはどのような違いがありますか?
ーチームをアップグレードすると、すべてのユーザーが支払い管理者になります。ただし、管理者権限が自動的にすべてのユーザーに付与されるわけでありません。支払い管理者とは、サブスクリプションの支払い名義人であり、支払い管理者が有料チームのメンバーである限り、お支払いの設定へのアクセス権限を有するアカウントとなります。支払い管理者は、ライセンスの追加購入や削除、サブスクリプションのキャンセルや再アクティブ化、返金要求などが行えます。ただし、管理者権限がなければ、ユーザーを削除したり、アクセス権やアプリを管理したり、他のアカウントの設定にアクセスしたりすることはできません。
支払い管理者が管理者権限をリクエストするには、チームの設定に移動 > [アクティブなユーザー] をクリック > ユーザー名の横にある三点リーダーをクリック > [リクエストを送信] を選択します。支払い管理者が利用できる管理者権限をリクエストするオプション
- チームの有料ライセンスは消費せずに、支払い責任者として支払い情報を受け取りたいと考えています。
ー これを行うには、チームをアップグレードして、チームから退出するか、管理者にアカウントを削除してもらいます。支払い情報は、チームの設定の支払いセクションで設定したメールアドレスに送信されます。チームの管理者は任意のメールアドレスを設定できるので、有料ライセンスを消費する必要はありません。請求先メールアドレスを変更するには、[チームの設定] > [支払い] セクション > [概要] タブ > [支払い処理] > [メールアドレスを変更する] を選択します。 - サブスクリプションの支払いに使用しているクレジットカードを新しいものに変更したいです。クレジットカードの変更方法を教えてください。
ー 管理者 1 名か、支払い管理者は、このガイド
に従って手続きを行うことができます。 - 管理者なしでチームから退出する方法を教えてください(管理者は会社を辞めてしまい連絡が取れません)。
ー こちらのチームを退出する手順を参考にして手続きを行ってください。 - ダッシュボードには、ボードが 5 件しか表示されていないのに、全体としては 8 件のボードがあります。管理者なのに表示や管理ができないボードがあるのはなぜですか?
ー管理者が閲覧できないボードは、ボードの設定が非公開で、所有者だけが閲覧できることを意味します。チームメンバーにボードを自分のアカウントと共有するよう依頼することができます。
Enterprise プランでは、コンテンツの管理者権限を有効にすれば、Enterprise サブスクリプションのすべてのボードとプロジェクトを管理できます。 - 会社を辞めたユーザーがチームに数名います。不要なユーザーを削除して、有料ライセンスの数を減らす方法を教えてください。
ー こちらのガイドに従ってユーザーを削除すれば、チームをダウンサイズできます。Enterprise プランのユーザーを削除するには、こちらのガイドをご覧ください。 - チームのユーザーが新しいメンバーを招待したため、追加料金が発生するようになりました。追加費用の発生は困るので、避ける方法を教えてください。
ー記事「ライセンスを誤って追加した場合」の手順に従ってください。 - サブスクリプションのキャンセル方法を教えてください。
ー「サブスクリプションをキャンセルする方法」をご覧ください。 - 会社ドメインのメールアドレスを持つ新規ユーザーを自動的にチームに参加できるようにしたいと考えています。
ーチームの登録モードの管理については、こちらをご覧ください。シングルサインオンが有効な Enterprise プランや Business プランのユーザーは、ジャストインタイム プロビジョニングを設定することもできます。
Enterpreise プランでは、ドメイン管理を介して会社ユーザーをチームに参加せることもできます。Enterprise プランにおけるユーザー プロビジョニングの詳細についてはこちらをご覧ください。 - 自分のプロフィールを削除したいと考えています。その後、チームはどうなりますか?
ー チームのメンバーがお客様だけなら、そのチームはプロフィールとともに削除されます。チームに他のメンバーがいれば、お客様のプロフィールがチームから削除されるだけで、チームはそのまま残ります。お客様がチーム唯一の管理者である場合、プロフィールを削除すると、アルファベット順で最初のメンバーが新しい管理者になります。 - 管理者が会社を退職したので、管理者権限を取得したいと考えています。どうすればよいですか?
—こちらの「My Miro Admin left the company(Miro の管理者が会社を退職した場合)」のガイドの手順に従ってください。 - 以前会社の管理者(Enterprise、新 Business*、Consultant プランの場合)だったユーザーをを削除しようとすると、「アカウントには最低 1 名の管理者が必要です」というエラーメッセージが表示されます。どうすればいいですか?
ー そのユーザーが、サブスクリプション内のいずれかのチームで唯一の管理者である可能性が最も高いです。該当するチームに自分のアカウントを追加して、チームの管理者権限を付与します(チームに管理者が 2 人いるようにします)。そうすれば、会社のアカウントから対象のユーザーを削除できます。
このためには、[会社の設定] を開き、 > [アクティブなユーザー] > それぞれのユーザーのチーム数をクリックして、メンバーがどのチームに所属しているかを確認します。
自分のプロフィールのチーム数をクリックし、+ アイコンをクリック > 自分のアカウントをチームに追加 > 変更を保存します。
次に自分のアカウントにチームの管理者権限を付与します。「チーム」セクションで管理者権限を付与するチームを選択します。[アクティブなユーザー] の自分のアカウントの左側にある三点リーダーをクリックして、[チーム管理者の権限を付与]を選択します。 - Consultant / Enterprise / 新 Business* サブスクリプションでチームの管理者を担当しています。私のアカウントにはどのような管理オプションがありますか?ー
Consultant と Enterprise プランのチーム管理者は、チームの名前とロゴの変更、チームユーザーの削除、新メンバーの招待(会社の管理者が許可した場合)、チーム管理者の権限の付与と取り消し、各種共有設定、アプリとインテグレーションを行うことができます。詳細については、こちらをご覧ください。
* 今後数か月にわたって新 Business プランに段階的に移行し、現 Business プランのユーザーも移行させていきます。最近 Business プランを購入されたお客様は、すでに新 Business プランの機能をご利用いただける可能性があります。新 Business プランについての詳細と、現在利用しているプランのバージョンを確認する方法についてはこちらをご覧ください。
新しい Miro の管理者向けの記事を確認してください。何から始めればいいですか?
管理者やその他の Miro の役割の詳細については、「Miro での役割」をご覧ください。