Zoom 用 Miro アプリは、チームがオールインワンのデジタル会議室を構築し、会議やワークショップで効果的にコラボレーションを行うことを可能にします。 このアプリは、Zoom 内で Miro のコラボレーション機能を提供します。 Miro の新規ユーザーには、登録不要でアクセスできるホワイトボードを提供します。
Zoom にアプリをインストールするとすぐに、Zoom 会議で Miro ボードの共有を開始し、Zoom 内に新しいボードを作成できます。
Miro_app_for_Zoom_.jpg
Zoom 用 Miro アプリにより、Zoom 会議参加者と Miro ボードで作業することが可能
✏️ Zoom 用 Miro アプリの管理者ガイドをご覧になり、Zoom 管理者と Miro 管理者がユーザー体験を有効にする方法をご確認ください。
利用可能なプラン: すべての Miro プラン、すべての Zoom プラン
*Zoom の Business と Enterprise プランでは、管理者による Miro アプリの事前承認が必要となる場合があります
利用可能ソフトウェア/span>:デスクトップ版
アプリのインストール方法
ユーザーは、Miro の Zoom ランディング ページ、または Miro のマーケットプレイスで Zoom 用 Miro アプリを検索できます。
注意:*Zoom の Business と Enterprise プランでは、管理者による組織内でのMiro アプリの使用の事前承認が必要となる場合もあります。
[Request pre-approve](事前承認をリクエスト)ボタンをクリックして、会社の Zoom 管理者からのアクセスをリクエストします。
request_pre-aprove.jpg
/span>Miro アプリの事前承認をリクエスト
承認されると、ユーザーはインストール手順に従って、Zoom 用 Miro アプリを認証できます。
Miro_access_request.jpg
/span>Zoom アカウントへの Miro のアクセスの承認
Zoom デスクトップ クライアントで Miro アプリを使用する方法
認証されると、ユーザーは Zoom デスクトップ クライアントにリダイレクトされ、新たにインストールされた Miro アプリが表示されます。なお、 Zoomデスクトップクライアント(Version:5.7.3以上)をインストールし、Zoomアカウントにログインしてアプリを追加してください。
create_a_board_or_sign_in.jpg
/span>登録なしで Miro のボードを作成するか、または既存の Miro のプロフィールにログインするかのオプション
Miro のプロフィールなしでボードを作成する
Miro のボードを作成することで、Miro を初めて使用する Zoom ユーザーに、Miro に無登録のまま、無料で簡単なオンライン ホワイトボードを試すオプションを提供します 。この体験版は、Miro を簡素化したもので、瞬時のアイデア出しやコラボレーションに最適です。 このボード利用できるのは 24 時間です。 その後も引き続き使用したい場合は、Miro でログインするか、登録して、作業を保存してください。
web_whiteboard_in_zoom.jpg
/span>Zoom 上にある未登録ユーザーのボード
ログインして Miro のプロフィールにアクセスする
既存の Miro のユーザーが、自分のボードを閲覧するにはログインの必要があります。 ユーザーはシステムブラウザーにリダイレクトされ、Miro にログインするか、Miro でアプリを直接認証します。アプリをインストールするチームを選択できます。
install_Miro_app_for_Zoom.jpg
/span>Miro チームの 1 つにアプリをインストール
その後、ユーザーは自分のボードのピッカーが表示される Zoom デスクトップアプリにリダイレクトされます。
Miro_picker_in_Zoom.jpg
/span>Zoom アプリ内の Miro ピッカー
会議でアプリを使用する方法
会議中にボードを使用する
既存の Miro ユーザーは、その経験を Zoom 内で最大限活用することができます。 ログインして Miro を Zoom に接続すると、参加者は、新しいボードの作成/span>や、既存のボードの選択ができます。
Miro_app_for_Zoom_.jpg
/span>ボードを選択して Zoom 内で開く
ボードのアクセス設定をする
Zoom 内でボードを共有するために適切な管理者権限を設定します。 以下の 4 つのオプションから選択できます。
- Zoom 参加者の全員が編集可能
- Zoom 会議参加者の全員がコメントのみ可能(無料チームからボードを共有する場合は、このオプションは利用できません)
- Zoom 会議内の誰でも閲覧のみできます
-
非公開、アクセス権をリクエスト(共有設定は Miro 側と同じになります)
✏️️️️ 全員が編集 / コメント / 閲覧できるを選択すると、無料で Zoom ミーティング参加者とボードを共有することができます。
✏️ この手順で非公開を選択しても、Miro 側でボードが公開設定されていれば、Zoom 内でもデフォルトで公開されることになります。ただし、Zoom 側で埋め込まれたボードに設定したアクセスレベルは、Miro 側で設定されたボード共有設定には影響を与えません。詳しくはこちら
access_settings_for_board_in_Zoom.jpg
ボードのアクセス権限の設定
️✏️ Enterprise プランの Miro ユーザーの場合、アクセス設定は組織全体のアクセス管理に準じるので、そのボードの設定と同様に、ボードを共有することしかできない可能性があります。 さらに詳しい情報:インテグレーションの埋め込みに関する Enterprise 共有ポリシーの管理
no_option_to_embed_a_board.jpg
/span>ボードを埋め込むオプションは、Enterprise プランの会社の管理者により制限される場合があります
埋め込まれたボードのアクセス権を変更する必要がある場合は、ボードのタブにある十字(x)アイコンをクリックして削除し、別のアクセスレベルで追加しなおします。x をクリックすると、ボードを選択する画面に戻ります。
ボードのタブのxを クリックしてボードを削除し、再追加します。
ミーティング参加者とボードを共有し、コラボレーションする
Zoom アプリ管理を使用して、参加者とボード上で共有やコラボレーションができます。
- 画面を共有する — 標準の「画面を共有する」と同じ機能をし、Miro のボードが表示されているウィンドウを共有することができます。コンテンツのみを共有するだけで、ボードへのアクセスを許可をしたくない場合にお勧めします
- 送信 — ボードを参加者と共有することで、Zoom 内のボードにアクセスし、コラボレーションすることができます。 受信者は全員、アプリのインストールを求められ、ボード上でコラボレーションするためにログインが必要な場合があります
- 展開 — これにより、会議のメイン画面全体で Miro のボードを展開することができ、参加者を確認しながらボードでコラボレーションすることができます
- 折り畳む — Zoom アプリを小さなサイドパネル機能に戻します
Zoom_controls.jpg
/span>Zoom アプリ管理で参加者と必要に応じて共有またはコラボレーション
会議参加者向けの機能
[招待] をクリックして通知したいユーザーグループを指定すると、会議の参加者にボードの閲覧を提案する通知が表示されます
invite_button.jpg
[招待] をクリックして会議参加者を Miro のボードに招待する
参加者にはアプリのインストールが求められ、ボードでコラボレーションするためにログインが必要な場合があります(埋め込みボードに行ったアクセス設定によります)。
Zoom_notification.jpg
/span>Zoom ミーティング参加者に表示される通知/em>
会議中にボードを切り替える
Miro アプリのウィンドウの左上にあるボードメニューを使用して、会議中に複数のボード間を切り替えることができます。
✏️ その他の参加者が利用できるのは、送信時にアクティブだったボードのみです。
toggle_between_several_boards.jpg
/span>ボードを切り替えて新しいボードを追加
会議の前後に Miro アプリにアクセスする
会議中でなくても、 Zoom クライアント内から Miro アプリにアクセスすることもできます。 Zoom のホーム画面のアプリのアイコンをクリックし、Miro を選択してください。アプリからはボードのピッカーを使用できます。
Miro_in_Zoom_apps.jpg
/span>Zoom アプリ内の Miro
✏️ 会議で使用されていないメインクライアント内のすべての公開ボードは、会議で開くと、自動的に Zoom 用 Miro アプリで利用できるようになります。
会議で Miro と Zoom を使用する際のベストプラクティス
会議中、タイマー、投票機能、ビデオチャット、画面共有など、Miro のコラボレーション ツールを活用することができます。
ミーティングのためのMiroボードの準備や、Miroを使ったワークショップやミーティングを開催するためのベストプラクティスについては、こちらの記事をご覧ください:ワークショップや会議で Miro を利用する
アプリをアンインストールする方法
Zoom でアンインストールする
-
Zoom アカウントにログインし、[ソリューション] > [Zoom アプリ マーケットプレイス] に移動します。
Zoom_marketplace.jpg
Zoom マーケットプレイスを開く/span> - [管理] > [インストール済みアプリ] をクリックするか、Miro アプリを検索します。
-
[Uninstall](アンインストール) をクリックします。
uninstall_Miro_app_for_Zoom.jpg
Zoom で Zoom 用 Miro アプリをアンインストールするオプション/span>
Miro でアンインストールする
- Miro にログインし、[チームの設定] に移動します。
- アプリとインテグレーションに移動します。
- Zoom 用 Miro アプリを検索します。
-
自分、もしくはチーム対してアプリをアンインストールします。
uninstall_in_Miro.jpg
Miro で Miro Zoom アプリをアンインストールするオプション
制限
現在、以下の機能は Zoom 内の Miro のボードではサポートされておりません。
- Zoom アプリでのコンテンツのダウンロード
- サードパーティーのマーケットプレイス アプリ(Clusterizer など)
- 自分のチーム専用に作成した非公開アプリ
- 外部コンテンツ(他ツールからの iframed プロトタイプ)の埋め込み
✏️️ Zoom のセキュリティ要件のため、こうした機能はサポートされていません。
よくある質問
-
どの Zoom バージョンが必要ですか?
バージョン:5.7.3はこちらからダウンロードできます 。デスクトップ版のみとなります。 -
参加者がタブレット、モバイル、Linux OS から Zoom ミーティングに参加するにはどうすればよいですか?
ー Zoom チャットでボードへのリンクを共有し、ブラウザーでボードへのアクセスを有効にしてください。/span>/span>
✏️ 参照:Zoomアプリについてよくある質問。
起こり得る問題とその解決方法
-
アプリを使用しようとすると、エラーメッセージが表示されます「Miro のアクセストークンを取得できません。 ズームユーザーが見つかりません。
ー Zoom アプリを削除し、こちらから最新の Zoom デスクトップ クライアントをインストールしてください。
-
Zoom のアプリセクションをクリックすると、ブラウザーで Miro に転送されるので、 ログインして、Miro チームを選択します。 /em>そして、インストールするボタンをクリックすると、「このリンクは無効です」というエラーメッセージが表示された空白のページに転送されてしまいます。
ー Zoom デスクトップ クライアントにログインしていることと、そのブラウザーで同じメールアドレスでログインしていることを確認してみてください。 -
Miro-Zoom インテグレーションの設定を試みていますが、Miro のボード選択の手続き中に「Miro will be back soon (しばらくお待ちください)」というエラーが表示されてしまいます。
ー ブラウザーの Zoom と Zoom アプリから一旦ログアウトし、そしてまたログインして、プラグインを設定してみてください。 それでも解決しない場合は、Miro ステータスページ/span>をご覧いただき、認識されているパフォーマンス上の問題があるかどうかをご確認ください。/span>