Miro には、Zoom、Microsoft Teams、Jira、Confluence などの外部アプリで、ユーザーがボードを簡単に共有できるインテグレーションがあります。 Enterprise 管理者は、対応するアプリ内へのボードの埋め込みを許可または制限することができます。
対象プラン:Enterprise プラン
対応アプリへの Miro ボードの埋め込み
対応アプリに Miro ボードを埋め込むと、そのアプリのユーザーが Miro のプロフィールを持っていない場合でも、ボードにアクセスできるようになります。
対応アプリ内でボードを共有しても、Miro 側の共有設定には影響しません。対応アプリに埋め込まれたボードへのアクセス権限の詳細はこちらをご覧ください/span>。
アクセス制限付きMiroボードの埋め込み
対応アプリにボードの埋め込みを制限または許可する方法
実行可能なユーザー:会社の管理者
Enterprise プランをご利用の会社の管理者は、対応アプリに Miro ボードを埋め込む権限を設定できます。この設定をオンにすると、組織やチームで公開共有が制限されている/strong>場合でも、ユーザーは Miro ボードを埋め込むことができます。
対応アプリ内での未登録ユーザーとの共有を許可または制限するには:
- 組織の 設定に移動します。
- セキュリティー」で「共有」をクリックします。
- コンテンツ]セクションまでスクロールダウンし、[埋め込みによる共有を許可]のオン/オフを切り替えます。
✏️ 制限付き無料ライセンスユーザーの埋め込みボードアクセス権の詳細をご覧ください。
プランで埋め込みによる共有を。
この設定をオフにすると、以前に埋め込まれたボードは使用できなくなります。新しいボードを埋め込むこともできますが、ビジターにはアクセス権が必要になります。
ユーザーは、特定のボードが埋め込まれたアプリの一覧をすべて閲覧し、ボードへのアクセスをいつでも取り消すことができます。全てはボードの共有設定から行うことが可能です。埋め込みボードへのアクセス権の管理と取り消しの方法については、こちらをご覧ください/span>。
対応アプリに埋め込まれたボードを、パスワード保護することはできますか?
会社の設定では、管理者は公開リンクで共有されているMiroボードにパスワードを要求するオプションがあります。
Miro 側でパスワードを設定した公開リンクでボードを共有すると、これらの設定は対応アプリに埋め込まれたボードには反映されません。Microsoft Teams や Zoom などのアプリ/span>にボードを埋め込む際に、パスワード保護は行なわれません。
その代わり、ボードが Miro 側で共有されていない限り、埋め込みボードには対応アプリ内でのみアクセス可能で、アプリ外(ウェブブラウザーなど)では利用できません。