Miro Enterprise サブスクリプションでユーザーのライセンス使用や更新状況を簡単に追跡するには、支払いグループを作成して、ユーザーを支払いグループに割り当てるオプションが便利です。
たとえば、デザイン、マーケティング、製品など、部門やコストセンター別に支払いグループを作成します。その後、ユーザーを各グループに適切に割り当てます。ユーザーを各支払いグループにマッピングすることで、ライセンス管理、経費の追跡、更新、会計調整のプロセスが簡素化され、リソースや予算を効果的に割り当てることができるようになります。
詳しくは、「支払いグループ」を参照してください。
支払いグループの作成方法
以下の手順で、支払いグループを作成します。支払いグループを複数作成する必要がある場合は、この手順を繰り返します。
前提条件
この作成手順では、オプションとして、各ユーザーのメールアドレスを含む CSV ファイルをアップロードして、支払いグループに追加することもできます。
この方法で行う場合は、CSV ファイルをご用意ください。詳細については、「CSV ファイルでユーザーを支払いグループに一括追加する方法」を参照してください。
✏️ 以下の手順は、ユーザーを支払いグループに追加しなくても進めることができます。後でユーザーを追加できるように、今回の記事では、ユーザー割り当ての手順と一括割り当てのオプションが別々に記載されています。
手順
手順は以下のとおりです。
- 管理者コンソールに移動します。
- [アカウント] で [サブスクリプション] を選択します。
- [支払いグループ] を選択します。
- [支払いグループを作成] を選択します。
- 支払いグループの名前を入力します。
- (オプション)グループの説明を入力します。
- (オプション)支払いグループで利用可能なライセンス数を制限するには、ソフトクォータ(割り当て枠)を設定します。
- [フルライセンスの割り当て枠を追加]を有効にします。
- ライセンス数の上限を入力します。
- (オプション)ユーザーを支払いグループに一括追加するには、CSV ファイルをアップロードします。
- (オプション)ライセンスの使用状況に関する通知の連絡先を割り当てるには、ユーザーのメールアドレスを入力します。
-
[支払いグループを作成] を選択します。
これで、支払いグループを作成することができました。
💡 支払いグループを編集するには、[管理者コンソール] > [サブスクリプション] > [支払いグループ] の順に移動して、編集する支払いグループの三点リーダー(...)を選択します。
支払いグループにユーザーを追加する方法
以下の手順で、支払いグループにユーザーを追加します。
手順は以下のとおりです。
- 管理者コンソールに移動します。
- [ユーザー管理] で、[アクティブなユーザー] を選択します。
- 追加するユーザーの三点リーダー(...)を選択します。
ドロップダウン メニューが開きます。 - [支払いグループを変更する] を選択します。
- 支払いグループを選択します。
-
[ユーザーを割り当て] を選択します。
これで、ユーザーを支払いグループに追加することができました。
支払いグループにユーザーを一括追加する方法
以下の手順で、支払いグループにユーザーを一括追加します。
手順は以下のとおりです。
- 管理者コンソールに移動します。
- [ユーザー管理] で、[アクティブなユーザー] を選択します。
- 支払いグループに追加するユーザーを選択または絞り込みます。
- [一括アクション] を選択します。
- [支払いグループを割り当て] を選択します。
- 支払いグループを選択します。
-
[ユーザーを割り当て] を選択します。
これで、ユーザーを手動で支払いグループに一括追加することができました。
CSV ファイルでユーザーを支払いグループに一括追加する方法
以下の手順は、CSV ファイルでユーザーを支払いグループに一括追加する方法となります。
手順は以下のとおりです。
- 管理者コンソールに移動します。
- [アカウント] で [サブスクリプション] を選択します。
- [支払いグループ] を選択します。
- 編集する支払いグループの三点リーダー(...)を選択します。
-
[編集] を選択します。
[支払いグループを編集する] ビューが開きます。 - [CSV ファイルをアップロード] を選択します(前提条件を参照)。
- アップロードする CSV ファイルを選択し、[開く] を選択します。
-
[保存] を選択します。
これで、CSV ファイルでユーザーを支払いグループに一括追加することができました。
次:3.1 シングルサインオンの設定
Miro Enterprise の設定について、続いてはシングルサインオンを設定します。