実行可能なユーザー:全ユーザー
利用可能なプラン:すべてのプラン
利用可能なプラットフォーム:ブラウザー、デスクトップ、モバイル
ボードで作業しているとき、変更内容をすぐに誰かに通知しなければならないことがあります。コメントやテキストオブジェクトで @ メンションすることで、これを行うことができます。
コメントでメンションされたチーム
メンションを理解する
メンションを使用して注意を引く、フィードバックを求める、またはタスクを割り当てることができます。Miro の異なる部分でのメンションは、主にコメントやテキストオブジェクト内で行われ、それぞれがわずかに異なる通知目的を持っています。
コラボレーターに通知するには@メンションを使用してください。
このセクションでは、Miro ボードで @メンションを効果的に使用して、コラボレーターとコミュニケーションをとる方法を説明します。
ボードを共有して、ユーザーがメンションされることを確認します。
ボードを共有している場合、ボード上のユーザーをメンションすることができます。ボードには以下の機能があります:
テキストオブジェクトにメンションを追加する
✏️ テキストオブジェクトのメンションは現在、モバイルアプリでは利用できません。
テキストベースのオブジェクトでは、付箋、図形、テキストのように、ボード上の他のユーザーやユーザーグループを参照できます。これを行うには、@の後にユーザー名を入力するだけです。ユーザーには、テキストオブジェクトのメンションのフィード通知は届きません。テキストオブジェクトのメンションを使用する場合:
- 参照するユーザーを指定する
- タスクや会話への参加を明確にする
- 特定のユーザーからの即時の入力や注意を必要とせずにメモを作成します。
コメントにメンションを追加
自分や他のユーザー、ボード、チーム、プロジェクトなどのグループ全体をコメントでメンションすることができます。これを行うには、コメントを開き、@ の後にユーザーまたはグループ名を入力します。コメントメンションは、日常のコミュニケーションや、ユーザーに通知を受け取ってもらいたいときに理想的です。コメントメンションを使用して:
- 会話を開始するか、フィードバックを求めるか。
- タスクをユーザーに割り当てる
- コメントを特定のユーザーに呼びかける
特定のメンションコマンドを実行
💡 ユーザー名を検索するときは、4 文字以上を入力すると、検索結果が向上します。
自分自身をメンションする
自分自身をメンションするには、@ の後に自分の名前を入力してください。これは役立つ点は次のとおりです。
- タスクを自分に割り当てる
- タスクや会話への参加をハイライト表示する
- 通知で自分にリマインダーを設定する(コメントでのみ有効)
特定のユーザーをメンションする
特定のユーザーに通知するには、@ の後にユーザー名を入力します。例えば、これを使用することができます:
- 詳細について編集者に尋ねる
- 作業が完了したら、確認してもらうためチームメンバーに作業を渡してください。
- 現在作業している分野のチームの専門家に連絡する
✏️コメントでユーザーをメンションしようとした際に名前がリストに表示されない場合、メールでボードに招待するか、(ボードがチーム共有されている場合は)チームに招待するか、(ボードがプロジェクトに属している場合は)プロジェクトに招待してください。
ボード上の全員をメンション
現在のボードにアクセスできるすべてのユーザーに通知するには、@ボードと入力します。考慮するために次を使用することを検討してください:
- ボード上の参加者全員に意見を求める
- ボードで行われた会議後にフィードバックを要求する
- ボード上の全員に関連する重要な更新について伝える
@ボードへのメンションは、そのボードがプロジェクトやチームの共有を通じて、または直接的に彼らと共有されていない限り、プロジェクトメンバーやチームメンバーを含みません。
プロジェクトメンバーに言及する
特定のプロジェクトのすべてのメンバーに通知するには、@projectと入力します(ボードがプロジェクトの一部である場合)。役立ちます:
- プロジェクトメンバーにプロジェクトステータスの更新を依頼する
- 期限の変更についてプロジェクトチームの情報を更新する
- 特定のパートで作業しているプロジェクトチームの新規メンバーを紹介する。
💡 @プロジェクトとダイレクトメンションを組み合わせることで、部門横断的なチームからインサイトを入手することができます。
チームメンバーをメンション
すべてのチームメンバーに通知するには、@teamと入力します。これを使用して:
- 全員を招待して、一般的な戦略についてコメントしてもらう
- 組織体制やプロセスの設計図に関するフィードバックを収集する
- チーム全体のアイデア出しセッションの際に、全員に意見を求める
コメントスレッドをフォローして更新を確認
コメントへの返信を常に把握するには、そのスレッドをフォローすることができます。これを行うには、以下の手順に従ってください。
- フォローしたいコメントを見つける。
- コメントの右上にあるスレッドをフォローするアイコンをクリックします。
スレッドをフォローする
💡 メンションやコメント内のユーザー名にカーソルを合わせると、そのユーザーのプロフィールカードが表示されます。
メンションに関する追加情報
このセクションでは、特定のメンション機能とその制限に関する詳細を提供します。
機能と制限について言及
⚠️ セキュリティ上の理由から、ゲストは、ボードに直接招待されたユーザーのみを見つけて@メンションすることができます。 ビジターは他のユーザーをメンションすることはできません。
メンションの候補機能
プラン:Business、Enterprise、Education
コメントバーに@と入力すると、Miro はメンションの候補を表示する場合があります。このリストには、以前にメンションしたユーザーと、現在ボードにアクセスしているユーザーが含まれています。
チームのプライバシーが Enterprise プランで有効になっている場合、同じチーム内のユーザーのみが候補として表示されます。
提案されたメンション