ボードで作業しているときに、変更内容をすぐに他のユーザーに通知しなければならないことがあります。コメントで@メンションするだけで、それを行うことができます。
コメントでメンションされたチーム
ボード上で使用できるメンション
ボードを共有している場合は、コメントでボード上のユーザーをメンションすることができます。次のことを実施することができます。
- メンションする必要があるユーザーと明示的に共有する
- プロジェクトで共有する
- チーム全体で共有する
⚠️ ビジターは他のユーザーをメンションすることはできません。
⚠️ ゲストは、メンションに関するメール通知を受け取ることはできません。
メンションの種類
@ユーザーは、特定のユーザーに直接通知します
@ボードは、このボードが明示的に共有されている全員に通知します
@プロジェクトは、プロジェクトメンバーに通知します
@チームは、チーム全員に通知します
- 正確に把握している数人のメンバーに連絡を取りたいとき、他の人の邪魔をしたくないときは@の後にコラボレーターの名前を付けてください。次のような場合に、@ユーザーを使用します。
- チームやプロジェクトが異なるチームメンバーのグループで作業している場合は、@ボードを使用します。次のような場合に、@ボードを使用します。
- 参加者全員の意見を求める
- 会議後のフィードバックを要求する
- ボード上の重要な更新について伝える
️️✏️ 注意:ボードがプロジェクトやチームメンバーと共有されていない場合、@ボードには、それらは含まれません。もっと複雑なケースでは、@ボードと@プロジェクトを組み合わせます!
- プロジェクトのボードで作業している場合(現在のプランで利用できる場合)は@プロジェクトを使用し、すべてのプロジェクトチームのアテンションが必要です。次のような場合に、@プロジェクトを使用します。
- プロジェクトステータスの更新を依頼する
- 期限の変更についてプロジェクトチームの情報を更新する
- 特定箇所の作業をしているプロジェクトチームの新規メンバーを紹介する
💡@プロジェクトとダイレクトメンションを組み合わせることで、機能横断型チームからインサイトを入手することができます
- 特定のリクエストについて全員に知らせるには、チーム共有ボードの場合、@チームを使用します。次のような場合に、@チームを使用します。
- 全員を招待して、一般的な戦略についてコメントしてもらう
- 組織体制と工程計画に関するフィードバックを収集する
- チーム全体のアイデア出しの際に、全員に意見を求める
💡 返信を見逃さないように、スレッドをフォローすることができます。
スレッドのフォロー