Miro ビジュアルノートは、各ボードに埋め込まれた高度なテキストエディタ―です。他のテキストエディタ―を使う場合と同様に作業することで、ノートが読みやすくなります。
ノートでのコラボレーション
ボードの右上にあるコラボレーション ツールバーでノートアイコンを見つけ、クリックしてセクションを展開します。
ノートへのアクセス
セクションボーダーの三点リーダーをドラッグするだけで、セクションを簡単にサイズ調整できます。
ノートのサイズ調整
💡 フルスクリーン アイコンをクリックしてノートを展開します。
ノートをフルスクリーンに展開するオプション
To-do リスト、会議の議題、その他の既成のテンプレートがいくつか用意されています。テンプレートをクリックしてノートに追加します。テンプレートは即座にノートに表示されます。
⚠️ テンプレートを追加できるのは、ノートセクションにコンテンツがない場合だけなので、ご注意ください。
テンプレートの追加
チームと一緒にノートで作業することで、誰がどの作業を行っているかをリアルタイムで見ることができ、コラボレーションがしやすくなります。変更はすべてリアルタイムで見られます。
💡 [作成者を表示] アイコンをクリックしてコンテンツ作成者のイニシャルを確認することで、他の貢献者はノートへの変更や追加を誰が担当するのか容易に判断できます。
[作成者モードを表示] を有効にして作成者を確認
💡 ピンアイコンをクリックして、ノートをピン留めし、将来のビジター全員にセクションを開いたままにしておくことができます。そうすることで、コラボレーターにノートセクションに注意が必要であることを知らせます。編集者であれば誰でも、ピンアイコンをクリックするだけでノートの固定を解除できます:
ピンアイコンにマウスオーバーし、誰がノートをピン留めしたか確認
ノート上にコメントを残すことで、容易にアイデアを話し合うことができます。@メンションを使用して、コメントセクションにチームメンバーをタグ付けします。
コメントアイコンをクリックしてコメントを書き込み / 閲覧
ボード左下のボード概要では、すべてのコメントを確認できますーボード上のコメント、ノートのコメント、またはその他一般のすべてのコメントです。
ボードとビジュアルノートのコメントは、すべてコメントパネルで見られます。
書式設定
ノートでは、他のテキストエディタ―使う場合と同様に作業することで、ノートが読みやすくなります。そうすることで、読み手はドキュメントから必要な情報を、本来の意図通り容易に引き出すことができます。
プラス記号をクリックするかスラッシュのホットキー(/)を使用して、テキストの書式設定オプションを確認します:
テキストの書式設定オプションの選択
利用可能な書式設定オプションは以下の通りです:
![]() |
見出しとリストのオプションは、左クリックで展開します: |
![]() |
テキストの書式設定オプションは、左クリックで展開します: |
![]() |
フォントの色とハイライト |
![]() |
リンク |
![]() |
コメント |
⚠️ ノートセクションに入力できる記号は 20 万文字までですので、ご注意ください。
💡 ノート上のテキストをボード上のオブジェクトにリンクするには、リンクをオブジェクトにコピーし、ノート上のテキストを選択します。
ノート上のボードコンテンツ
ボードからノートに埋め込んだオブジェクトは、ボードの他のメンバーが容易に移動して貢献できるようにします。
💡 ボードオブジェクトをボートに追加するには、オブジェクトを選択してノートにドラッグします。こうすることで、ボードのコンテンツのコピーを作成したことになります。
ボードオブジェクトをハイライトしてノートにドラッグ
ノート上のコピーからボードコンテンツへは容易に移動できます。それを行うには、コンテンツを選択し、ポップアップの矢印アイコンをクリックしてください。
ノートセクションから直接ボードに移動
💡 ボードコンテンツが更新された場合、ノート上の対応するコピーを手動で更新できます。そのためには、ノート上のコンテンツをハイライトし、設定のポップアップで更新アイコンをクリックする必要があります。
ノート上でのボードコンテンツの更新
✏️ ノートに埋め込まれたオブジェクトに別のウィジェットを追加してオブジェクトを更新すると、新しいウィジェットはノートには表示されません。埋め込まれたオブジェクトを削除し、ボード上で両方のウィジェットを選択し、ノートに追加してください。
⚠️ ノートにコピーされたオブジェクトが削除されても、対応するボードオブジェクトは削除されません。
エクスポート
ビジュアルノートを PDF 形式でエクスポートしてコンテンツをポータブルにすると、オフラインでテキストの作業ができるようになります。
ノートを PDF としてエクスポートできます。
モバイルおよびタブレットアプリのノート
ビジュアルノートは、Android と iOS ユーザーのモバイルアプリやタブレットアプリでも利用可能です。Miro アプリバージョンは、Android と iOS モバイルおよびタブレットアプリの場合、3.3.1 以上である必要があります。
機能は、一部の特殊な機能を除き、デスクトップ版とほぼ同じです。
⚠️ ノートは画面全体を占めるので、ボードまたはビジュアルノートのどちらでも作業が可能です。
⚠️ ボードコンテンツをノートに追加することはできません。でも更新、移動、削除オプションは利用可能です。
⚠️ モバイルアプリではビジュアルノートをエクスポートすることはできません。
ビジュアルノートのアンドロイド モバイルアプリ バージョン
フィードバックとヘルプ
左下で、ビジュアルノート体験についてフィードバックを共有し、ノートで使用できるチュートリアルとショートカットをご覧いただけます。
フィードバックの共有とチュートリアルの閲覧
よくある質問
- ボードからノートを削除することはできますか?
ー ノート内のコンテンツを削除することができます。ボードを読み込むたびにノートが開く場合、固定を解除してノートを非表示にすることができます。 - マルチリストのノートまたは複数のノートセクションを作ることはできますか?
ーいいえ、ボードごとに 1 ページです。 - ボードにチェックリストのテンプレートを追加することはできますか?
ー ボードでは、ワイヤーフレーム ライブラリーのチェックボックスを使用できます。 - 誤ってノートのテキストを削除してしまいました。どうすればいいですか?
ーノート上部の [元に戻す] ボタンを使用するー現在の作業セッションで取ったアクションを元に戻すことができます。ショートカット Ctrl + Z(Windows の場合)または Cmd + Z(Mac の場合)を使用することもできます。